けっこう毛だらけ猫愛だらけ

いつもニャーニャー鳴いています。

婚活について思うこと

婚活話って面白くてつい読んでしまいます。2ちゃんとかの婚活すごいエピソードとかもついつい読んでしまう。漫画があるのええなー。

www.tomochinchin.com

 

婚活といえば、こんなエントリもありました。絵が載ってるのやっぱりええね。

konkatsusakurako.com

 

それにしても男の人が「亡くなった妻に似ているから」という理由を相手に伝えてアプローチしてくるのって一体どういうわけなんでしょうね。どう考えてもそれって相手に失礼だと思うんだけどね。

私も婚活をしていたときに、何度も「初恋の人に似ていた」って言われたんですが、そんなん知らねーよって感じですよ。

 

私はもう婚活はしていないんですが、ネットでの婚活って本当にいろいろな人がいて面白かったです。前のエントリに続いてる話になっちゃいますが、女性は平均的な人がすごく多いのですが、男性は一言で言うとやっぱり「くどい人」が多い印象。

 

ネット婚活では、基本的に男の人はドヤってる写真なんかを載せてる事が多いのですが、「紫色のサテンのスーツをオーダメイドで作りました」とかね。真っ赤なサテンのシャツを着て、黄色のネクタイで、紫色のサテンのスーツなんですよ。絶対普通のこだわりじゃないと思うんですよこれ。。

 

男の人が自分の趣味とか好きなものに猪突猛進するのと違って、女性ってなんやかんやで淡白ですし、同じくらい淡白な人を好む傾向にあると思いますね。

男の人はけっこう趣味には糸目をつけない人が多くて、実は浪費家ってのがかなり多いよね…。

 

婚活では「養って欲しい」というニートの男性からメールをもらったこともあります。

この人がもうルックスも残念でねえ…せめて髪の毛くらい切ればいいのに落ち武者みたいな髪型で。。養ってほしいならせめて髪の毛やヒゲのお手入れくらいしよう。

 

【33歳オタク女の婚活】「この人、ないわ」と思った男性の話 - ともちんブログ

食事のときに勝手にメニュー決める人の話を聞くんだけど、ホントに実在するんだろうか。

2016/12/17 19:46

b.hatena.ne.jp

 

私、これ実際に経験しました!!

婚活で知り合って、食事に行ったんですよ。そしたら席につくなり「もうコース頼んであるから」と言われ。この時点で「えー…」って感じでした。一方的に料理を頼んでおいて割り勘はないよ…。自分で払うなら自分が食べたいものを注文したいよ…。

もっと嫌だったのは、その人が「ここ、このへんが旨いんだよ!!」と言いながら、料理を箸で私の皿に一方的に乗せてくる。私これすごく嫌なんですよ。自分の領域がおかされてるみたいで。けじめがないなぁと思うので今でもすごく嫌です。

 

 

思えば、私は結婚を焦るあまり、自分を殺して付き合うことが多かったです。

自分を殺して相手に合わせてばかりいると、だんだんそれに耐えられなくなっていく。仮面をかぶっていることに疲れてしまってある日プツーンと糸が切れて、その関係から逃走するということが何度もありました。

 

人ってなんともいえないもので、誰か他者が自分に一所懸命合わせてくれることにすごく鈍感なんですよね。私自身もここは鈍感です。

相手に合わせていて疲れて逃げ出すくらいなら最初から無理に合わせなければいいのに。当時は未熟すぎてやっぱりだめでした。

自分を殺して相手に合わせて行くうちに、モラハラされたりして大変でした。

 

 

ちょっと非科学的な話をしてしまうんですが、結婚する二人というのは、なんやかんやでたましいの未熟度が似通っているなぁと感じることがあります。

 

私は何度か結婚しそうになったのですが、結婚しなかった相手というのは、やっぱり自分と似た領域にはいない感じがした。

もっと、高いところにいて、私なんかが足元にも及ばないところで戦っている。私を嫁に望んでくれたのは大変嬉しいことだけど、やっぱりこの高みに登ってしまうと私には能力的にだいぶきついなと思う人が多かったです。

私が結婚しかけた人というのはやたらエリートが多かったんですが、エリートな人って相手に求めるものがナチュラルに高いんですよね。

 

 

これまで何度となく書いてきましたが、私は兄が統合失調症ですから、これが人生に与えた影響はものすごく大きくて、兄のことを話せずに関係を断ち切ってしまった人が何人もいる。

親に挨拶に来て、結婚の日取りまで決めたのに、兄のことでいさかいになって破綻してしまった人もいます。

 

私はよく考えた。もし兄がいなかったら?

兄のことで悩むことがなかったら、私はこんなに負い目を感じなかったのかなと。

婚活をしていた時は子どもがすごく欲しかった。子どもが欲しいから結婚したかったのもありますが、同時に障害の遺伝をものすごく恐れていた。そういうのをかかえながら婚活をしていたので、やっぱりうまくいきませんでした。

 

だけど、やはり兄のことも、ずっと抱えてきた兄に関する苦しみも、全部ひっくるめて私なので。兄のことを言えなかった人や、兄の件で諍いになった人というのは、やはりご縁がなかったのだな〜と。

今でも、自分が結婚できたのは奇跡的やなーと思います。夫ありがとう。

 

 

婚活する人はとにかくたくさんの人と会って、自分に合う人を見つけてほしいと思います。

 

思うところあったのでその2も書きました。

nenesan0102.hatenablog.com

 

 

おわり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑談

補足で加えて書きたいことがあるので、ブログを書くことにした。

pipipipipi-www.hatenablog.com

私のコメントはこれ

女性よりも男性の方が、恋愛的な「普通の人」を維持するのに金が掛かる - ピピピピピの爽やかな日記帳

ソースが曖昧で申し訳ないんだけど、生物学的な話で、女が平均的な個体が数多く生まれるのに対して、男は個体差が女より大きく出るという説がある。上と下の格差が大きいのが男。この説は妙に納得してしまった。

2016/12/16 00:59

b.hatena.ne.jp

 

これは、小学校の低学年でのクラスを想像してみると、非常にわかりやすい。

女の子はおしなべて平均的だ。親のサポートもあるが、うわこれは酷い、だらしがない目もあてられないという女の子はあまりいない。問題を起こしたり警察のお世話になったりするのは圧倒的に男子が多い。服役レベルの重罪をおかし、服役するのも圧倒的に男性が多い。

 

自閉症知的障害の数も、男女比で見ると男のほうが女の何倍も多い。これがなぜなのかは諸説出ているが、まだあまりわかっていない。

jp.wsj.com

人間はいびつな生き物だから、顔立ち、プロポーション、体力、知力のすべてが整っているという個体は絶対数が少ない。

以前、ムツゴロウさんが、テレビ番組でローラと対談していたが「美しく生まれでた個体ですネ〜」と言っていた。たしかに芸能人のレベルで生まれてくる個体はやはり総数は少ないだろう。

 

男女がおのおのに生殖を考えるような年齢になると差がくっきり出て、平均的な女たちが、少数の高い能力の男をめぐって取り合いをする、という図式が浮かび上がってきてしまう。

男は女と違って、複数の女を同時期に妊娠させることが可能だ。だから高い能力の男は少数でもかまわない。平均値の男を多数作り出すよりも、少数の高い能力とバランスの取れた♂個体がいて、それらが平均値の♀とハーレム状態になったほうが、結果として高い能力の子孫が増えて行く…そんなプログラミングがされているんではないかと思えてきてしまう。さらに言うと、男のほうが生まれでてくる数が女よりもわずかに多いから、男ははじめから競争にさらされていることになる。

交際相手についてのアンケートの男女差が問題になったことがあるが、モテ男が二股三股かけていると見たほうが正しい。

 

 

ネットを見ていると、ときどき「女はいいよなァ〜」という主張が散見されるのだが、ここで言う「女」というのは非常に容姿の整った個体をさしていて、芸能人で言うならば佐々木希クラスの容姿を指していることが多い。

 

しかし、芸能人というのはだいたいがかなりの費用をかけてどこかを修正しているものだ。佐々木希も、素人だったころのプリクラを見ると歯並びがガチャガチャだ。歯の矯正やホワイトニングは芸能人はあたりまえにやっている。

あたかも生まれた頃からあれだけ美しかったのだろうと錯覚してしまいがちになるが、実際のところは仕事のためにだいぶお直ししているのが現実だろう。

 

芸能人というのは、ただ容姿が美しいだけではやっていけない職業だ。

恐ろしいまでの神経のタフさや、睡眠時間が極端に少なくてもカメラに耐えうる容姿だとか、ほとんど奇跡的な能力が集まったのがスタータレントなのだ。

 

友人にグラビアアイドルをやっていた女の子がいる。

学校の同級生だったのだが、やはり整形していた。いつのまにか八重歯がなくなって歯並びが良くなり、ある夏いきなり胸がボインになっていた。

しかし、もともとがものすごく綺麗。サラサラの髪、抜けるようなピンクがかった白い肌。個体として圧倒的に綺麗な子だった。そういう美しい個体がさらに修正を加えて登場しているのが雑誌やテレビなのだ。余談だけど、篠山紀信が彼女を撮った雑誌のグラビアがあって、それはもうとんでもなく美しかった。やっぱり篠山紀信すごいよ。今でもあの雑誌買っておいたらよかったなと思う。悔しい。

 

 

女性よりも男性の方が、恋愛的な「普通の人」を維持するのに金が掛かる - ピピピピピの爽やかな日記帳

内容が濃くて驚いた。タイトルだけ見ると反論が直ぐに出てきそう。いちおタイトルに捕捉すると(普通より劣る人が)「普通の人」を維持するのに金が掛かる…という内容。

2016/12/15 20:19

b.hatena.ne.jp

これは正論だと思う。普通でない人が普通になろうとすると、とてつもない努力が必要だ。

お金で解決できるものであればまだマシで、お金でカバーできないもの、たとえばプロポーションの善し悪しなどはお金でほとんど解決することができない。生まれついてどこかの臓器が極端に弱いとか、そういったものもお金では解決できない。生まれついての肌の色、肌のタイプ、きめ細やかさなどもなかなか後天的にいいじることはできない。髪の毛の質、多さもそう。瞳の色、白目の色味も簡単には変える事ができない。

前にも書いたが、男は「平均値を持って生まれる個体がはじめから少ない」という説にもどづくと、後天的な努力で生まれつきの欠点をカバーしなければいけない個体が多くなるぶん、男は不利だという主張は納得がいく。

 

 

これは雑談なんですが、ヨーロッパの貴族は容姿が「長身痩躯の綺麗な人々」になってきた。イギリス王室を見ればわかるが、あのへんの貴族というのは血統ははっきりしているが、諸外国との王族貴族同士での混血が多くて、お前一体何人なのだという人が多い。

アメリカのエスタブリッシュメントもそう。イヴァンカ・トランプ夫妻のような長身の整ったプロポーションの貴族みたいなのが主流になってきた。

 

なんかこう、厭世的になってしまうんだが、これからは「綺麗な美しい賢い支配階級の人」と「醜いプロポーションの悪い、バカな被支配層」みたいな感じに世界が二分して行ってしまうのかなぁ、、、なんかややなぁ

 

 

 

最後話がずれちゃったけど、おわり

雑文

こんな増田があった。悲痛な叫びだ。

anond.hatelabo.jp

 

以前から何度となく書いているが、私の母親発達障害の子どもを複数もったがゆえに体がやられ、入院まで行った。

当時はまだ「発達障害児」という概念そのものがなかった。コンサータストラテラもなかった。今はずいぶん変わったなと思う。発達障害の概念は広まったし、テレビでも多く目にするようになった。

 

発達障害児で他人から見てもパッとわかるレベルというのは相当重症だ。重症でない子どもは一見わからない。だからこそ周りの理解を得られない。

 

それにしても、昨今の日本に、なぜここまで発達障害児が増えてしまったのだろう。

著名な発達障害のクリニックはたいてい新患の受付を停止しているか、診察までに半年以上待つとかいうのがザラだ。

発達障害児を持つ母親は病院へ受診することもできず、支援も受けることができず、投薬に頼ることもできず、日々めまぐるしく動く子どもの世話に追われて一日が終わる。日常で途切れることなくストレスに襲われる。

先日、アレルギー持ちの子どもに牛乳を飲ませた事件があったが、母親が各方面に相談をしていた事から推測するに子どもになんらかの発達障害があるとみるのが妥当だ。母子家庭で母親がフルタイムで働いているのに子どもに発達障害があるとなると、これはもう相当なきつさだと思う。

 

 

shigoto-times.com

 

はせおやさいさんとニャートさんの対談、すごく良い企画だった。それにしてもお二人とも有能なんだろうなという感じがすごい伝わってくる。かっこいい。

 

ニャートさんは少し前に「心が弱い人と強い人の違い」という記事を書いたけれど、ちょっとブコメが荒れてしまった。

nyaaat.hatenablog.com

 

私はやはり、このボトルの底に穴があいていて、つらいことや苦しかったことを適度にぽこぽこ捨てられる性質の人が一番強いのではないかと思っている。

重要なのは「適度に」というところで、大事なところを残しつつ、しんどかったことを流せるスキルがある人は、圧倒的に心が病みにくい。

 

私が発達障害で苦しいなと思うのは情報の取捨選択ができないことだ。

外界へ出ると、ものすごくさまざまな情報が脳に飛び込んでくるが、情報として多くのものを受け取ってしまうのにその処理ができない。情報処理能力がきわめて低いからなのだが。

 

たとえば、私は先日病院へ行くためにバスに30分ほど乗ったのだが、次の日になってもなお乗客の服装と髪型をちくいち覚えている。横に座った人のカバンについたキーホルダーが水色とベージュで構成されていて真ん中にクマっぽい絵が浮き彫りにされていて…という事まで記憶している。

くだらない情報。

だが、情報の取捨選択ができないために記憶を消すことができない。

脳の容量には限界があるから、当然覚えきれないことが出てくる。覚えていなければいけないはずの事が覚えられない。苦しかった記憶、くだらない記憶でただでさえ狭い脳の容量を食っている。

 

 

私は発達障害児にはとにかく早く療育を受けさせてほしいと願っている。

カナダのように、発達障害児だと診断された場合には公的な支援を受けられるようにしてほしい。母親がしんどいときに家事代行を頼める等の支援があって欲しいと思う。

 

しかしこのカナダの政策というのが、どうにも切なくなる話なのだが、なぜ公的支援を定めているかというと、発達障害児は人によっては反社会的な性格を形成しやすいため、それが原因となる重大事件が起きるのを防止するためなのだ。

 

発達障害を持って生まれた人というのはどうしても精神疾患にかかりやすくなる。さきほども書いたが情報の取捨選択が不得意で、ストレスを処理する能力がとても低いから、ストレスから二次障害として精神疾患を発病してしまう可能性が高い。

私自身もそうだったが、定型発達の子どものように振舞うことができないから、大人に攻撃されたり虐待を受ける事が多くなる。いじめにも遭いやすい。虐待を受けたことでボーダーになり、他人を傷つけることになる。

  

それにしても、自分が当事者だから感じるのかもしれないが、なんだってこう、しんどい人生を負わせられないといけないのか。脳の障害を持って生まれたことは一体なんの修行なのかと思う。このことになんの意味があるの。

以前、「猿にも自閉症があった」という記事に「猿に生まれればよかった」というコメントがついていたが心底同意する。

 

 

ニャートさんも、はせおやさいさんも、「ブログに救われた」と言っているのがなんとも印象的だ。

私も、こんなに鬱を垂れ流したブログを書いたのは初めてだが、今年に入ってブログにどれほど救われたかわからない。

よくまぁ読者の人たちはこんな鬱鬱としたブログを読んでくださるものだと思うのだが。

私はまだ、彼女たちのように「生きているだけでいい」という境地に達することができない。働けない自分を無能だと思うし、弱者である自分をなかなか肯定することができない。夫への申し訳なさで一杯になっている。

 

 

今年は本当につらい年だった。仕事を辞めざるをえなくなって絶望して大きな自殺未遂もした。仕事が好きだったからとてつもなく堪えた。

6月以降は2日に一度泣いていたような感じだった。本当にしんどかった。

 

 

 

おわり

ぼくのかんがえるさいきょうのおよめさん

anond.hatelabo.jp

 

これ、めっちゃ面白かったです。以前、増田に「結婚する人の気持ちがわからない」という人が現れたことがありましたが、バトルさせてみたくなるw

それにしても、この増田はどうして結婚したいんでしょうね。

 

精神的に安定した女性と結婚したいというのはわかります。よくわかる。

だけど、どんな女性でも理不尽なことが積み重なったりストレスがマックスになったらキレて泣いたりもするよ。当たり前です。だって、人間だもの(みつを)

 この人は、ストレスがマックスになって泣いたり生理前で情緒が乱れたのとかをあえてとらえて「お前はメンヘラだ!」と言ってそうな感じがする。

ようするに、自分がそういう、メンタルが乱れた人をいさめるというのがすごく嫌なんですね。そういう人の相手をしたくない。だから自分を巻き込まないでくれと思っている。(まぁメンヘラの相手ってすごく心理的なエネルギーを奪われますから、その気持ちは非常によくわかるんですが…)

 

 人生というのは順風満帆にはいかないもので「奥さんが産後鬱になった」とかはごくありふれた話だし、「生まれたばかりの子どもが、ある朝突然亡くなっていた」(※実際に私の友人に起きた話。乳幼児突然死症候群と言います)とか、奥さんが一気に精神面を病んでしまうであろう場面というのは出てくる事がある。

だから最初の時点で「メンタルがタフそうな女を選んだぜ、俺やった」と思っていても、何があるかっていうのは全然誰にもわからない。

この人は書いてる感じからすると、面倒なことは全部お前の中で解決しとけよという感じがすごく強くて、やっぱりそこがサイコパス臭なのかなぁ。俺には関係ないムードがすごい。

女性からしたら、この人、もしかしたら私がすごく苦しいときにも助けてくれないのでは…?という疑念を持ってしまったら、もうその相手とは子どもを作ろうとは思えなくなりますよね。心理的に頼れない相手を信頼はできない。夫婦って助け合えてナンボだと思うのに。

 

男が結婚相手に求めるもの

嫁の精神安定は夫の家事育児の積極的な参加にかかっている。特に育児。

2016/12/03 18:20

b.hatena.ne.jp

 

この増田は、何も育児を1人でやれとは言っていないし、そうも思ってないと思う。ただ、奥さんが育児でメンタルがぐちゃぐちゃになることは許さない感じがする。

婚活が難しいのは、増田が「俺はそんな冷たい人間じゃない」と思っていても「この人冷たいかも」と思わせてしまったら、そこで終わりなんですよ。

 

 

メンヘラについて思うこと 

 女性ってほんと、はたから見てるぶんには全然わからないんですよね。

 すごく笑顔がかわいくて、いつもぽわわんとしている癒し系の友人から「とにかくイライラして夫を殴ってしまう…」という衝撃の告白をされたことがあります。容姿からはとても想像がつかないので、かなりびっくりした。女性側からのDV案件、まさかこの人が?本当に!?という感じでした。

 

何が言いたいかと言うと、女性のメンタル面は外見からはあまりうかがい知る事ができない。女性も男性も、限られた親密なパートナーにしか見せない顔があります。

 

ここまで書いてきて、某M子妃のことを思い出したんですが、あれだけすごい経歴のエリート女性が一気にメンタルの調子崩してしまったというのは、すごく印象的な出来事でした。まわりも、見た感じのイメージで「この人は心身ともに強そうだ〜」と思っていた所が絶対にあると思うんですよね…

 

この増田が本気で結婚したいのであれば、もう少し女性の生理やホルモンについて知識を得たほうがいいと思いますね。女性のじつに7割にPMS月経前症候群)の症状があるので。 体にホルモンの影響がない人のほうが少数ですから。しかも出産後に突如としてPMSになる人もいるし、その逆で出産してけろりとなくなる人もいる。

 

 

それにしても、ただたんたんと

・金銭面での価値観が合う人

精神疾患を持っていない人

・生活費を月15万でやりくりしてくれる人

・きちんと仕事を持って働いている人

・結婚後も仕事を続けてくれる人

…とか書けばいいのに。

女性と結婚したいのに女性を攻撃してくるのは一体どういうわけなんだ…。

「鬱になった人を全力で部署から追い出す」とかびっくり。人間性がちょっと…。

 

稼いでいる女性はわざわざ自分を殺して結婚しなくてもいいしね。なのでなかなかマッチングしないんだろうなぁ。

 

 

 

おわり

 

 

 

 

 

分断について考えてみた

fujipon先生のこのブログ

fujipon.hatenablog.com

とても丁寧な筆致で、なるほどなぁと強く思わせられる。

 

私がつい考えてしまったのは、フランス革命時の貴族のことである。あの時代も1〜2%の人々が富を独占していた。人間という種は放っておくと1〜2%の人に富が集中するように出来ている種族なのかもしれない。人間には能力の個体差があるから富が偏在するのは仕方がないことなのだが、この格差によって美味しい思いをする一部の人間がいるので、これからも意図的に人間社会では1〜2%の人によって格差が作り出されて行くのだろうと思う。

「分断」といえば、かつて被差別部落が人々の結束を高めるためにスケープゴートとして意図的に作り出され、その立場を利用されたことを思い出す。

 

 私は、個人的に、医師という職業が昨今の「分断」の象徴的存在だと感じている。

よく言われている「上級国民」というものの筆頭にあげられるのが医師だ。今回はこのことについて書いてみたいと思う。

 

 

少し前、フリーキャスターの長谷川豊氏のブログが大炎上したのは、皆さんも記憶に新しいところかと思う。

彼の主張の背景には「医信」という若手医師集団の考えがあった。長谷川氏のブログで出ていた「医師から聞いた」というのはおそらくこの若手医師たちだ。講演会で一緒に登壇したりしていた。

くだんの医師集団は、炎上が起きたらこれまでの記事を削除してあっと言う間に逃げてしまった。実に鮮やかな逃走だった…と思う。

ご存知のように、長谷川氏1人がバッシングを受け続け、彼はみるみるうちに仕事を失っていった。 

 

 「医信」にいる医師というのは、私とほぼ同世代の医師だ。だからなんとなくその感覚はわかる。

普通に付き合うのであれば、育ちがよく、礼儀正しく、勉強を怠らず、意識が高くとても立派な人たちだ。その美しい仮面の下に残酷な選民思想が隠れていようとも、まぁ心情的にはそうなるよなぁと思ってしまうくらいには、本人たちは努力家で勤勉だったりする。

私の知人の医師たちもそうなのだが、最近の若手の医師は、あまりにも純粋培養型のエリートが多くなりすぎた。医信の存在を知ったときに、私がまっさきに感じたのはこれだった。

いまの20代〜30代の医師というのは、多くが医師である親のもとに生まれ、子どものころから塾や家庭教師について勉強し、中高一貫の私立進学校から医学部に進むという人が非常に多い。何代も続けて医師の家というのも医学部では珍しくない。

昨今の医学部人気は異常なレベルで、とてつもない受験テクニックを要求される。子どものころから受験技術を磨き続け、家族も総力をあげて応援する。おのずと整った環境の、粒よりの子ばかりが医学部に入学することになる。

当然だが、この人たちは育つ過程の中で、自分と同じような家庭環境の整った育ちのよい子どもとしか触れ合ってきていない。私が危機感を覚えるのはそこだ。

彼ら彼女らは、整った環境が初期設定値になってしまうから、そうでない人々がなぜそうなったかを理解できなくなる。
長谷川氏のブログで語られた自己責任論、選民思想、死ねとまで思うほどの一部の患者に対する強い嫌悪感はここに由来する可能性がある。

 

われわれも、すでに「分断」されているのだ。 - いつか電池がきれるまで

格差社会で怖いのは、自分の階級以外の人間と接する機会がほぼなくなること。日本でも、都心私立中高一貫組やまして私立小学校になってくると、人生において接点を持つ機会がなくなる。尊重も何も知らない人になる。

2016/11/11 20:30

 

私は中学校は公立だった。公立なので実にいろいろな人がいた。

 

 中1のころ、顔見知りになった年上の女の子がいた。色の白い子で体躯は少しずんぐりとしていた。会えば二言三言、軽く言葉を交わしていた。

 

ある日突然、彼女のお父さんが強盗事件で逮捕された。お金に困っての短絡的で衝動的な犯行だった。名前も住所も新聞に掲載された。(住所と言っても工務店の一角を改築して建てたプレハブに彼女はお父さんと二人で暮らしていた)

彼女は事件後も何日か学校へ来ていた。気丈に振舞っていた。人前では絶対に泣かなかった。学校中が「あの子のお父さん捕まった」と噂していた。そのことも彼女は知っていた。父親そっくりの猫背でずんぐりした体で、まわりを威嚇するように睨みつけていた。

数日して学校へ来なくなった。

 

彼女はこれからどうなるんだろう。お母さんは、家出かなにかをしていないと聞いていた。よそに新しい家族を持っているかもしれない。住むところはお父さんが雇われていた工務店の一角だがこれはどうなるのだろう、彼女はこれから一体どうなるんだろう?

 

彼女と私の何が違うのだ。ただ、たまたまそういう父親のもとに生まれただけじゃないのか。まわりの人から無言で蔑まれているあの子の姿は、ほんの少し歯車が違ったら、自分だったかもしれないのだ。

 

環境の整った私立の進学校へ行った子どもが、こんな思いを胸に刻み込まれることはあるのだろうか?おそらくないと思う。

 

 

去年のまとめだが、なるへそと思ったものがあるので載せたい。

togetter.com

togetter.com

 

団塊世代くらいまでは、貧乏な家庭に生まれても、勉学によってその階層から脱出することが可能だった。大学の学費がものすごく安かったのもある。団塊世代くらいの人には「親は中卒だが子どもは大学へ行った」というような人がちらほらいるし、優秀な層がずるりと階層を移動したあとに残ったのがいまの社会だという説もある。

 

前出のように医師は整った環境で育った人が多い。悩ましいのは、本人がそれを自分の実力だと思ってしまうことだ。もちろん受験勉強を頑張ったのは本人の努力に違いないのだが。

知人の女医さんなんかは受験勉強もほとんどしていない。両親がともに医者で、推薦枠で私大医学部へ進んだ。私大医学部の学費が莫大なのは皆さんも知るとおりだ。今、その子の出た大学を調べてきたら6年間で約3000万だったウヒョ〜。

学校側も同じ成績なら親がより裕福なほうを入れる。学費が取れるかどうかは私学にとっては切実な問題だからだ。

 

われわれも、すでに「分断」されているのだ。 - いつか電池がきれるまで

これからの格差社会で、日本の医者は、憎悪の対象になっていくと思うよ。だって、貴族すぎるもの。

2016/11/12 08:50

b.hatena.ne.jp

 

これは医師側からしたらちょっと怖い発言だ。

医療現場はハードだ。建前上は病院はどんな患者さんでも受け入れなければいけない。

知人の医師の同僚で患者さんに殺されてしまった医師もいる。(数年前なのだが普通に報道されていたので衝撃だった)

 

以前、このブログのエントリで患者さんはイノセントではない」というエントリを書いた。医学の話は複雑だからそれを噛み砕いて患者さんに説明するのも仕事のうちなのだが、どれだけ頑張って説明しても理解できない人もいるし、言ったことを覚えていない患者さんもいる。バカの壁を感じる。

非常識な患者、倫理観がない患者、いっぱいいる。人に対して寛容でなければ医者はやっていけない。ストレスもすごい。医療人というのはやたらと寛容さや忍耐を求められる。これでさらにお金を持っているからというだけの理由で憎まれたらと思うと、これはなかなか理不尽である。 

個人的には、勤務医の年収はあのハードな仕事のわりにそれほど高くないと思っている。貴族にはとても思えないのだが、「お金がある」という点だけで憎まれてしまうくらい日本は全体的に貧しくなってしまったのかと思うと恐ろしい。貧困はもっとも最悪の社会悪だと言われるが、貧困問題をすぐに是正してくれと思う。

 

 ■

 

人と人を分断するのは主に経済格差だ。

 

持てる人は、持たない人の心理的な負担について、たいてい、とても鈍感だ。

純粋培養型のエリート医師もそうだ。彼ら彼女らは自分が恵まれていることにおそろしく鈍感だ。

 

人と人を分断するものは経済格差だけではない。想像力のなさだ。

そして、分断を埋めうるものは、想像力だと思う。

 

私は、非正規雇用を増やす政策や、アベノミクス政策は日本分断化計画だと思っている。これらの政策で、多くの人が分断されていった。格差のためにわかりあうことが出来なくなった。同胞なのに。とても残念だと思う。

 

われわれも、すでに「分断」されているのだ。 - いつか電池がきれるまで

理解し合えない人は存在する。尊重と言うと綺麗事に聞こえる様だが、相手の価値観や行動様式を知るか推察する機会を持ち、彼等と表面上だけでも上手く付き合う妥協点を探すのが尊重だと思う。

2016/11/12 06:52

b.hatena.ne.jp

 

 

 

おわり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカ

大統領選が終わりました。

町山さんのレポートがむちゃくちゃ面白かった。

町山さん童顔やから、おそらく相手の人はこの人を54歳のおじさんとは認識してなさそう。テンション高いのもあってパッと見20代後半〜30代にしか見えん。

www.youtube.com

町山さんは20年くらい前に深夜テレビで見かけて思ったんですけど、この人はほんと、仕草がすごくかわいらしいですよね。

それはさておき、この映像の中で出てくる、ノルウェー/イタリア系アメリカ人のジェシー・ジェームス氏(28)がすごい。理路整然と思うところを述べていてものすごく論が立つ。私はアメリカで言うところの右翼とかトランプの支持層の感覚がいまいちつかめなかったのですが、この映像を見てやっと彼らの考えがわかりました。

 

それにしても、アメリカという国がもう分断されてるなというのをすごく感じた。

見た目からして全然違う感じになってきた。

以前、森永卓郎が「これからの日本人は二極化していく。綺麗でお金持ちな日本人と、醜くて貧困な日本人に分かれて行く」と話していたことがあって、階層の固定化が続けばそうなるんだなとは思うんですが、アメリカの状態を見ると本当にしみじみと階層を感じる。もうね、見た目も言葉も服も振舞も文化も何もかも違う。同じ人間のはずなのに。

 

私が子どものころは、アメリカというのはすごく豊かで強い国だというイメージがあって、今のような貧困大国じゃなかったです。皆がそれなりに豊かで、広い家に住んでいて毛がふさふさの犬とか飼ってるイメージ。1980年代のアメリカはそういう部分があったんでしょうかね。

 

ジェシー・ジェームス氏の主張にはすごく納得させられたし、この人すごい!と思った。

高慢ちきなエスタブリッシュメントによる支配がもう嫌だというのが、アメリカにいる人の感覚なのかもしれない。

 

とりあえず備忘録としてこの映像置いておきたいと思います。

発達障害に対する勘違い

こんな増田があった。

anond.hatelabo.jp

 

彼らは誰がどう考えてもお前しか知らないだろそれ、という話を、こっちが知っている前提で話してくるのだ。

 

これは積極奇異型アスペルガーだと思う。こういう傾向を持っている中高年の人が意外といる。

相手がその話を嫌がっているとか、話題にのぼった人物を知らない等は一切意に介さない。ただ一方的に自分が話したいことだけをべらべらとしゃべりまくる。

自覚がない積極奇異型の人は意外とたくさんいる。本人は自分が相手とコミュニケーションが取れていると思い込んでいる。会話をしているから勘違いも無理もないのだが、それはキャッチボールになっていない。

人の話を聞かないので人に嫌われていたりするが、本人にはどうしてなのかもまったくわからなかったりする。

 

 

発達障害の子どもを持った母親にはときどき勘違いをしてしまう人が出てくる。

発達障害には特別な才能があるという勘違いである。

発達障害関連の本や記事などに「アインシュタイン発達障害だった」とか「モーツアルトエジソンもそうだった」とかいう記述がある場合がある。

読む人になんとか希望を持たせようとした著者の配慮かもしれないが、あたかも発達障害の子どもには秘められた才能があるかのように思ってしまうような書き方のものも、いくつもある。

これは大きな間違いだ。

才能がない発達障害のほうがはるかに大多数だ…というか、ほとんどの発達障害者に才能はない。

発達障害の人に大規模な疫学的調査を数十万人単位で行ってみればはっきりするだろうが、才能がない人のほうがほとんどだ。だからこそ社会適応できない発達障害当事者のために、公費を使って発達障害支援センターなどが自治体に設けられているわけだ。

かりに突出した才能があったとしても、それがマネタイズに結びつくかどうかはまた別の問題である。

 

 

発達障害という言葉がやっと出始めたのは私が10代のころだったが、うちの母親も盛大に勘違いをしていた。「うちの子は発達障害。良かったわ」と言っていた。

特別な才能があるのだと思い込んだのだ。

突出した才能がないとわかったら、今度は「発達障害なんかあるわけがない、うちの子は正常!くるりと手のひらを返してしまった。私が通ってる病院にわざわざ電話をして抗議までしてくるほどだ。(困る)

 

発達障害者は必ずしも弱者ではないし、その特性ゆえに身近な人を苦しめることもあるのだ

 

発達障害者が弱者であるかどうかは、これは難しいところだと思う。

社会に適応している発達障害の特性を持つ人は存在するが、困っている人もたくさんいるだろう。

自分の見聞きした範囲でしかないが、東大京大クラスの大学にいて、そこからドロップアウトしたり引きこもりになってしまう人は、多くが発達障害の特性を持っていた。

勉強はよくできても、人間関係でのトラブルや鬱が多発して、年齢が行くとともに社会適応できなくなってしまうのだ。就職活動でつまづく人も多い。

発達障害の悩ましいところは、原因がわかっていてもその対処方法がわからないことである。

身近な人を困らせていることも気づいている。

が、どのように方向転換してよいかがわからない。

発達障害の人に苦手なことをギリギリやらせると、もともとのストレス耐性が低いので、他人からは想像もつかないほどの苦痛を感じていたりする。結果としてストレスが極まって統合失調症を発症してしまったりする。

 

これは私の個人的な考えだが、社会適応できている場合は、障害に意識をフォーカスする必要はないだろう。いわゆる企業社会で生きて行けなくても別の方法でお金を稼ぐことができるのであれば、これも何も問題はない。

だが、発達障害ゆえの特性で働く場所が見つからなかったり、仕事を首になって困窮したり、人間関係でトラブルを引き起こすことが顕著であるならば、それは障害だと思うし、彼らは社会的な弱者だと言えるだろう。

 

 

おわり