けっこう毛だらけ猫愛だらけ

いつもニャーニャー鳴いています。

血液検査に行ってきました

先週のことになりますが、やっと血液検査に行ってきました。

検査結果が出るのは先らしいのでまだ結果はわかっていません。

 

クリニックに行く直前にこの記事を読み、ほぼほぼ症状があてはまるのに愕然となりました。『繊維筋痛症』ていうのはざっくりとは知っていたんですが、症状の中に「疲労」があるの!?えー?私、これじゃないの??

soar-world.com

この人がかかった病院はどこなんでしょう。点滴で楽になるのなら私もそこで治療を受けたいくらいです。(本気で知りたいのですが、一体どうすれば…)

 

先日も洗濯物を干しているときに強い痛みが腕のあたりに来て泣きそうになって中断しています。今、家事スピードがものすごく遅くなっていて、洗濯だけで一日4〜5時間くらいかかっていたりします。まぁもともとあまりテキパキ動けないタイプなので、休みながらの家事にはものすごく時間がかかるのですが。

 

ちなみに血液検査に行ったクリニックは、正直いってハズレで、先生が専門馬鹿!って感じで、あ、しまったみたいな感じでした…。血液検査の結果を聞きに行かないとだけど、よく、無駄に検査ばかすかするところってあるじゃないですか。もろにそのタイプのクリニック。もう行くの嫌だ。

 

 

ところで先日、ブコメをいただきまして、それに対してお返事。

学習障害の私が中学英語を復習してみた話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

三人称わからないってのは日本語の彼らとか彼とか彼女も理解できないのかしら?was invitedは受動態では

2020/03/08 21:06

b.hatena.ne.jp

こんなブコメをいただいたんですけど、中学生当時だと「一人称」「二人称」「三人称」というのがわかりませんでした。言葉として理解できない感じです。

学習障害なので、「自分のことは一人称」「◯◯さんのことは二人称」と説明されても、「◯◯さんは2人存在していないのになぜ“二人称”という呼び方をするのか」がわからないわけです。

「三人称」になるともっとわからなくて、「“彼ら”、“彼女ら”は常に3人で行動しているグループなのか?」「え?3人じゃない?じゃあなんで“3人称”と言うのか?」といった質問を繰り出します。これは冗談でやってるわけではなくて、本気でわからないのです。(注:3人じゃないものに対して、なぜ「3人」という単語が入っているのかがわからないとか、ここを受け入れることができないのは、どちらかというとアスペルガーの特性に近いかもしれません)

 

これを聞いた多くの人は、「なぜそこがわからないんだろう」とか、「なんでそんなトンチンカンなんだろう」と思うかもしれませんが、障害があるというのはこういう事なんだと私は思っています。

で、普通なら1日で理解できるところが数年とか経ってもやっぱりわからないし、説明されても「??」となってわからない。

「人が複数いることを、なぜ“三人称”と言うのですか?」とかを質問しに行ったりするけれど、おそらくですがこれを説明できる英語の先生はあまりいないと思います。

この続きで、ぞくぞくと出てくる「現在完了」とか「過去完了」とか「受動態」とかも、言葉として意味がわからないです。「助詞」「過去分詞」とかも当然わかりません。

大人になった今では、英語と日本語が、言語として大きくかけはなれているために、それを説明するために作られた文法用語だということがわかるのですが、中学生の段階では周りにそれを説明する人もいなかったし、説明されてもおそらく理解できないでしょう。

理解するちからがきわめて低いので、どんどんまわりからかけ離れて行くし、こんな調子だと学校の授業全然おもしろくないんですよね。

今でこそ冷静に振り返れますが、学習障害のある子どもに普通の教科書で授業をすすめるの、まったく無理なんじゃないですか。

 

今、この文を書いていて思ったのですが、アスペルガーがベースにあるから、「これは決まりだから。理由とかないから覚えて」とか言われても、納得ができなければそこから先に進めない。がんとして動きません。これも周囲から排除される一因なんだろうなぁ。アスペルガーの人はこういうのから無理に進もうとするとものすごい混乱に陥ってパニック起こしたりするので本当にやっかいだと思います。。

 

私が英語の面白さがわかったのはここ数年のことで、実際に外国人とやりとりをするようになってから以降のことです。ごく簡単な英語で外国人とやりとりできますが、いまだに“三人称複数”と“三人称単数”は何がどう違うのかわかりません。もしかしたらそんな用語ない??そのあたりもわかってないんです。

 

…とまぁ、こう書いてきて、うーん、学習障害の人ってすごい大変だなと私思うんですよね。

いつだったか、ブコメだかどこかのコメントで、私が一卵性双生児で、かつ双子の相方にもアスペルガーがあるが、学習障害はないというのを書いたら「へ〜!」みたいな反応されました。そこに関しては私自身もちょっと興味深いと思っています。

 

日本語の「彼ら」とかについては、今でこそ使いますが、小学生のうちに多用した記憶はないし、中学生になったばかりの段階だと「“彼ら”と“あの人たち”は、何がどう違うのか」とか、そんな感じの感覚でした。なので、たしかに日本語としても理解できていなかったのかもしれません。

 

 

おわり