けっこう毛だらけ猫愛だらけ

いつもニャーニャー鳴いています。

キキ

このブログのタイトルにもなっているくらいですが、私は猫がとても好きです。

本当に猫が好きなのです。

 

今日は、わずかだけ触れ合った、小さな毛むくじゃらの生き物について書いてみたいと思います。

f:id:nenesan0102:20170806222523j:plain

 

 キキです。

 

私は5月に、長年住んだ京都を離れて、今いる土地へ引っ越してきました。

家から少し離れた場所に公園があるのですが、小学生が「キキ」と呼んでかわいがっているのがこの小さな長毛種のメス猫でした。

 

キキはいつも公園にある東屋で寝ていました。

f:id:nenesan0102:20170806222714j:plain

 

キキは賢い猫で、「キキ!」と呼ぶときちんと返事を返してくれました。

ほとんど毎日同じ場所にいるので、キキに会いたいがために遠回りをしてこの公園へ立ち寄るのが私の日課になりました。

 

誰も知り合いのいないこの土地へ来て、もともと環境の変化に弱い私が、気持ちがおかしくなりそうなところをどれだけ救われたかわかりません。

 

キキはものすごく人懐っこい性格をしていて、気がむいたときは甘えてきてくれました。

f:id:nenesan0102:20170806223027j:plain

7月。私の横に寝そべって寝るキキ。

 

f:id:nenesan0102:20170806223115j:plain

これは夫がキキを撫でているところなのですが、この表情をみせてくれることで、私はどれだけ癒されたか。

キキは長毛種なので、なでてやるといつもこちらが毛だらけになりました。

 

 

 

私がキキに最後に会ったのは、7月の25日でした。

そのときに、キキがもうおばあちゃんで、でも、ものすごく人に懐いてくるものですから、心ない人に乱暴されたりしないかと、一抹の不安を覚えたのを思い出します。

私はキキのはっきりした年齢を知りませんでした。

でも、とてもおばあちゃんで、体が弱ってるのも感じていました。

 

その次の日から、いつもの公園へ行ってもいるはずのキキがいない。

私の不安は募るばかりでした。

キキは大丈夫なのか。元気でいるのだろうか。

ずっとキキの心配をしていました。

どこかで直感めいたものがあったのかもしれません。

 

 

 

8月に入ってすぐ、私はキキが亡くなったことを知ります。

7月の30日だったそうです。

 

キキはじつは外飼いをされている猫だったのですが、キキがぐったりしているのを見た飼い主がキキの体を洗ってみたところ、腹に大きな傷があり、その傷がもう腐ってしまっていて、どうにもできなかったらしい。

この傷がなんなのか、私にはわかりません。

 

いろいろな人に話を聞いてわかったのは、キキがもう17歳という高齢で、かつ毎年のようにケンカで傷を負っていたこと。今年のように傷が深く、そして治らなかったのもおそらくは高齢のためだということ。

 

キキは地域の人にものすごくかわいがられていたこと。

子どものころから賢くて、飼い主さんのあとをいつもついて歩いていたこと。

そんなことも聞きました。

 

私はキキがいてくれて、どれだけ救われたか。

キキがずんぐりとした体でゆっくりと公園を横切るさまを今も思い出します。

 

f:id:nenesan0102:20170806224204j:plain

長毛で、それで少しだけカールした不思議な毛並みのキキ。

キキが家の中にいてくれたら、私すごく嬉しかったのにな。

 

 

またいつか、虹の橋の向こう側で会えたら良いな。

 

 

 

おわり

無題

くだらないのですが、また夫と喧嘩をしています。

 

以前にも書きましたが、夫の荷物がすごく多いので、それで収納家具が必要だと思い、

私は無印良品のパイン材のシェルフが好きで、できればこれで部屋を統一したいのですが、夫がどうにもこれを嫌いなんだそうで…。

 

www.muji.net

 

一方、私は夫の提案してきた本棚がどうにも気に入りません。

デザインも塗装も、どうにも受け入れがたい。

 

こうしてずっと並行線です。

 

正直、家にずーっといるのは私なわけで、奥様は部屋の家具ぐらい自由になるかと思っていたのですが、全然そうじゃなかったのでこれがすごいストレスになっています。

 

平行線のままだと結局荷物が片付きません。

 

すると今度は夫が「もう本もレコードも全部捨てる」と言い出したりします。

そんな暴挙に出たら夫がどれだけダメージを食らってしまうかわかりません。

そもそも全部捨てるとまで思い切れるくらいならなんで私の好きにさせてくれないんだろう…

 

「使い勝手が悪い」という理由で私の買いたい棚に反対されてるけど、夫の本ってほとんど「コレクション」で、数ヶ月一度も触っても開いてもいない。

そもそも夫にまかせてると物理的に動ける時間がすごく限られているから遅々として片付けが進まない。。

 

皆さんは家具の選定とかどのように、どんなふうにされてるんでしょうか?

 

 

 

おわり

しんどい

昨夜から頭の中がグルグルしていて劣等感になやまされている。

 

ところで、シロクマ先生が少し前にこんな記事を書いておられた。

p-shirokuma.hatenadiary.com

 

これについたコメントがなかなか鋭かった。

発達障害のことを誰も知らなかった社会には、もう戻れない - シロクマの屑籠

発達障害者は過去においては『変わり者』として社会に包括されていた」という見方はあまりにナイーブな気がする。普通に邪魔者として排除され、人知れず貧困や阻害の中で死んでいったのではないか。

2017/07/04 21:41

b.hatena.ne.jp

 

私の母は70ちかい年齢なのだが、母がまだ子どものころ、少し知恵遅れみたいな人が季節ごとにぐるぐると地方をまわりながら農家のそのときに必要な仕事を日雇いで引き受け、いつのまにか別の土地へ移っている。そういう人たちが少なからずいたらしい。

 

かつての日本は今と少し仕事の形態が違う。パソコンもないしスマホもない。

だが体が強ければなんとかなった。そういう側面があったと思う。

どの時代にも貧者やスネに傷のある人物はいる。

どうしても働くことができない者、社会に適応できない人がいる。

 

 

少し前まで、好きなブロガーさんがいた。

その人はいつも率直でしっかりした文章を書いておられて、ああそうか、と気づかされることも多いブログを書いていた。その人の私塾に通おうと思ったこともあったが、どうにも言葉がきつい。もし私塾へ行ったら私はこの人に傷つけられてしまうのではないかという危惧があった。それで結局私塾へ行くことはなかった。

 

女友達がこのブロガーさんの私塾へ行った。しばらくとても楽しそうだったが、

ブロガーさんが、「キラキラ起業女子」をきつく批判する文章を読み、自分のことかと勘違いしてしまった。するとそのブロガーさんは「あなたじゃない」と言ってきたが

その後のブログで「勘違いしたバカ女」というエントリを書いておられた。

もちろんそのバカ女=私の女友達ではない。だけど、勘違いを加速させてもおかしくないタイミングだった。とても良い関係だった(と、ハタからは見えた)二人は、結局たもとを分つことになってしまった。

 

先日、そのブロガーさんのブログをちらっと読んだ。

「自分よりも圧倒的な才能のある人を目の当たりにしたとき、あなたはどうするか」ということが書いてあった。

私はもともと自己肯定感もなく、自分に自信がないタイプだ。

だから自分よりも圧倒的な才能を隣人に見いだしたとき、たいていは逃げ出してしまう。強い劣等感を持ちながら同じフィールドで闘い続ける意味を見いだせないからだ。

私のようなタイプの人間に対してそのブロガーさんは「このタイプは努力から逃げているだけ。早く人生を終わらせろ」と書いていた。

 

以前、「無能な発達障害者だが安楽死させてほしい」というエントリを書いたことがあるが、これは私がつねに心のうちに抱えている闇であって、どこかでこの気持ちに強く縛られているし、できることなら早く人生から降りたいと思っている。

 

やはり一定数、生きるが苦しい、どうにも社会にうまく適応できないという個体は存在する。

オランダでは精神障害認知症でも安楽死が認められるようになったという。

日本は遅れていると強く思う。

 

 

 

 

 

おわり

 

 

最近のねね弁当を一挙大公開!

もともとから私は弁当がすごく好きです。

過去ですが、こんなエントリもあります。

 

nenesan0102.hatenablog.com

 

そんな弁当好きの私がいつも楽しみにしているのがこのブログ。

tanaboo.hatenablog.com

このブログにはお弁当を作るときのコツやヒントがいっぱいある!

ちょこちょことヒントをいただいてます。

それにしてもほぼ毎日お弁当を家族のぶんまで作って、ブログも毎日更新されてて本当にすごいなぁと思っています。

 

 

さて、私は4月末ごろから本格的に夫の弁当を作り始めたのですが、このエントリはその記録です。すべてではありません。良さげなのをピックアップ。

 

f:id:nenesan0102:20170707114223j:plain

2017/4/28 アスパラ肉巻き弁当 この頃はまだきちんとしたお弁当箱がなかったので

百均のタッパーに詰めてました。

 

f:id:nenesan0102:20170707114528j:plain

2017/5/8 野菜の肉巻きロール弁当。まだ弁当箱に慣れておらず写真もすごく下手。。

 

f:id:nenesan0102:20170707110930j:plain

2017/5/17 海苔弁。

 

f:id:nenesan0102:20170707114258j:plain

 2017/5/18 チーズ梅シソをバラ肉で巻いたおかず。これは夫に好評だった。

 

f:id:nenesan0102:20170707110941j:plain

2017/5/22 アスパラの肉巻き弁当

 

f:id:nenesan0102:20170707110952j:plain

2017/5/23 牛肉とブロッコリー炒め弁当 

 

f:id:nenesan0102:20170707114408j:plain

2017/5/27 スナップエンドウの肉巻き弁当 

 

f:id:nenesan0102:20170707111005j:plain

2017/5/28 タイ風の春巻き弁当

 

f:id:nenesan0102:20170707111324j:plain

2017/6/2 鶏の照り焼き弁当

 

f:id:nenesan0102:20170707111332j:plain

2017/6/6 muji cafeレシピの鶏からあげマヨ和え弁当

 

f:id:nenesan0102:20170707111343j:plain

2017/6/21 鶏照り焼き弁当(焦げて失敗)

 

f:id:nenesan0102:20170707111401j:plain

2017/6/24 いなり寿司弁当

 

 

f:id:nenesan0102:20170707111429j:plain

2017/6/26 オクラの肉巻き弁当

 

f:id:nenesan0102:20170707111728j:plain

2017/6/27 梅しそフライ弁当

 

f:id:nenesan0102:20170707111738j:plain

2017/6/28 マヨ唐揚げ弁当(手抜き)

 

f:id:nenesan0102:20170707111802j:plain

2017/6/29 しそつくね弁当 

 

f:id:nenesan0102:20170707112145j:plain

2017/7/3 チーズ梅しそロール弁当

 

f:id:nenesan0102:20170707112154j:plain

2017/7/4 鶏野菜ロール弁当(個人的にこれがすごく好き!)

 

f:id:nenesan0102:20170707112944j:plain

 2017/7/5 牛肉とほうれんそうのオイスター炒め弁当

 

f:id:nenesan0102:20170707112242j:plain

2017/7/6 鶏竜田揚げ弁当

 

f:id:nenesan0102:20170707112250j:plain

 2017/7/7 七夕なのでちょっと星で遊んでみました弁当。

おかずはつくねの照り焼き

 

夫と大げんかをしたのが6月の中旬で、その頃のお弁当はごっそりありませんw

大げんかをしたあと、手抜きというか、もう割り切ってお惣菜を使ったりして手抜きをするようになりました。

 

やっぱりお弁当はええなぁ。

 

 

おわり

ポモドーロ・タイマー

夫とゴタゴタしてから半月以上が経ちました。

結局あれから少しずつ仲直りをして、荷物のことについても話し合う機会があり、

また私は無理をしすぎないようにと注意するようになりました。

 

この話の中で、夫から「ポモドーロ・タイマー」という方法があることを教えてもらいました。

ポモドーロ・タイマーというのは、集中力を持続させるための方法らしいのですが、私の教わったやり方としては、

15分集中→5分休憩(必ず!)→また15分…というように繰り返します。

タイマーをかけておいて、時間が来たら作業をいったん中断してとにかく休みます。

 

ポモドーロ・タイマーを実際に試してみてわかったのですが、私がお弁当を作って疲れ果てていたのは、お弁当を作っているときの過集中がすさまじかったことが原因だということがわかりました。

 

ブコメでも「強制的にでも休まなきゃダメ」というコメントいただいたんですが、これのことだったのかなと思ったり。

 

過集中がひどくて、お弁当が出来上がるまで、もう一息もつくことなく、異常な集中をしていたんですね。それでもうへとへとになっていた。

その後、1〜2時間眠るんですが今度は夫が出かける準備を始めるので、それのためにまた一緒に起きて、やれハンカチはどこだとか、いろいろやってたんですけど、それもすごく疲れの一因だったようで、もうこの出かける準備に付き合うのをやめました。

 

最近はお弁当も作りはしますが、ダメなときは無理に作りません。

これでだいぶ落ち着いてきた感じです。

 

 

みなさんに暖かい言葉をかけていただいて、本当に救われました。

ありがとうございました!

 

 

 

おわり

 

土曜日が来た

ほぼ愚痴なのでどうでもいいブログです。

 

 

 

土曜日になりました。

私が夫に爆発してからあっという間に1週間が経ってしまいました。

 

夫は私に心を閉ざしていて、挨拶もしなければ御飯も食べなくなってしまいました。

部屋に引きこもっていて、休日も出てきません。

もともとかなり自分にとじこもるところがある人なので、こうなると解決策がありません。

夫は「この先も同じようにだましだましの生活を続けて行くなんてもう耐えられない」とメールで言ってきました。夫にはかなりダメージが大きかったようです。

夫が言うにはもう二人の関係は破綻しているそうです。

 

夫は、夫の言動によって私が負担を感じていたというのがすごくショックだったらしく、また何か指摘したら私の負担になるのではないかとものすごくビクビクして

私のことを徹底的に避けるようになってしまいました。

話したいけれど対話どころではない様子…。

 

振り返ってみると、やはりもともとの結婚観のズレみたいなものも少しあったのかなぁと思います。

夫は、それまでと同じ生活をしているところに私が妻としてポンと加わるというのを想定していた感じなんですが、

私は住む場所もがらりと変わるので、1から2人の生活を築いて行こうという感覚でした。

 

同じ部屋へ引っ越して私がびっくりしたのは夫の莫大なモノの量でした。

2人暮らしなのでそれなりにモノが多くなるのは想定していたので、それなりに広さのある部屋を選んだのですが、それをはるかに上回る夫の私物がすごかった。

 

お互いに引っ越しのさいにかなりモノを処分してきたはずなのですが、夫の荷物は私の想定していたモノの3倍くらいありました。本だけで段ボール10箱くらいあって、レコードが段ボールに2~30箱くらいありました。レコードはいまだにかなりの高さにうずたかく積まれています。

 

新しく引っ越したマンションでは、私が仕事を再開できるように、仕事部屋を取れる間取りを選んだのですが、夫のモノがあふれかえって全然片付かず、仕事が再開できないのです…。それで引っ越してしばらくはそのことにすごくいらだちを覚えました。

 

とにかくモノを処分して減らさなければ私の仕事が再開できないと強く訴えて、

いろいろと処分してほしいとお願いしたんですが、私がモノにあまり執着がないのに対し、夫の場合は自分のモノを手放すというのに身を切られるようなつらさを感じるようなんですよね。

 

それにしても驚いたんですけれど、「捨てられない人」というのはやっぱりそういう性分なんでしょうか。夫の場合は破れてぼろぼろになったジーンズとかを10本ちかくずーっと何十年としまいこんでいたり。(もちろん何年も着てません)

あとは何年も使わない食器とかも「これはあのときの飲み会でみんなで100均で買ったから…」「20年前におかんにもらったから…」と言う感じで、ずーっと持ってるんです。

思い入れがあってとにかく捨てられない。

捨てられないので仕方なくそれらを段ボールに入れ、他に置く場所がないので仕事部屋にするはずの部屋にずーっと置いています…

 

夫は引っ越し前にかなりいろいろな荷物を処分していたので、すごく頑張ってるなと思っていたんですが、蓋をあけてみたらもともとの量がすごすぎ、なんとか減らして、それでもモノがあふれているという状態でした。(すごい)

 

夫は平日はフルタイムで仕事をしていますから、私がかわりに片付けをしようかと言ってもそれは嫌だと言う。かといって仕事でものすごく疲れてしまって自分では片付けられない。

私は早く片付けを終えて仕事を再開したいのですが、それができないため、5月はものすごく焦りがありました。

 

夫がいま引きこもってるのはこの仕事部屋で、ここで寝てるとかなり狭くてしんどいと思うのですが…。

早く機嫌を直して欲しいですが、もともとが鬱気味なので難しいかもしれません。

 

それにしても私が京都にいて通い婚のような状態だったときは、そんなにまで口うるさい人ではなかったのだけれど。

やはり一緒に暮らしてみないとわからないことってたくさんありますね。

 

 

 

おわり

ブログで返答

名指しではありませんが、言及されました。

tyoshiki.hatenadiary.com

 

もともとの発端はこちらのブログの私のコメントです。

www.saiusaruzzz.com

「なんで離婚されたのかわからない」という男性の話を読んで思ったこと。 - うさるの厨二病な読書日記

世の中の夫の大半は奥さんにすごく甘えてると思うけどなぁ。奥さんの負担を考えもしないというのもあるあるだと思う。女性側は減点方式で、小さな不満が積み重なってある日ドカンとキレる印象がある

2017/06/14 11:42

b.hatena.ne.jp

 

ブログで、こんなふうに言及されたんですが…

女性としては、常にその場で臨機応変に判断して気を利かせて欲しくて、それが満たされないと不満に感じちゃうのかなぁ。 で、なんかそれで「文句を言わない」ことを「夫を甘やかしてやってる」って脳内変換しちゃうのって無茶苦茶自分に都合いいよね。

「女性から見ると男はたいてい鈍感であり、男から見るとたいてい女性は理不尽である」という話 - この夜が明けるまであと百万の祈り

 

こう書かれていたんですが、私が考える「甘え」とまるで種類が違ったので、ブログを書きました。ちなみにこの文は私にとっては「???」でした。

 

私が想定していた「甘え」というのは、夫が自分でできることを奥さんにやらせてしまう事を指しています。

 少し前にあったこの記事も、構図としてはとてもよく似ていると思う。

www.huffingtonpost.jp

夫がやらないで放置して記憶から消し去ったものを、奥さんがこまめに回収して片付けをしているから、だから家が綺麗な状態に保たれているのに、その事に夫が気づかないということがすごく多い。

この夫の行動の心理背景には「俺がやらなくても奥さんが片付けてくれるからいいや」という気持ちがどこかにある。これが「甘え」だと言いたいのです。

 

「甘え」で思い出したのですが、私はごく小さな頃、団地に住んでいたのですが、

実にさまざまなお父さんがいました。

これはもうほとんど病的だと思うのですが、ある家のお父さんは、家に帰ってくると玄関に直立不動で立っているそうです。そこへ奥さんが「おかえりなさい」と着替えを持ってやってきて、スーツから靴下まで、全部を脱がせて着替えをさせてやる。

奥さんが着替えさせないと、いつまでも玄関で直立不動のまま立ち続けているんだそうです。(怖い)

これはかなりヤバイレベルでしょう。仕事で疲れてしまって、もう家では何もしたくないという心情なのはそれなりにわかるのですが、幼児がえりもいいところだと思います。ひどい甘えだと思います。家で何もしない夫のことを「大きな長男」と揶揄する言い方がありますが、長男通り越して大きな赤ちゃんですよねもう。

 

この例はちょっと極端ですが、奥さんが夫の面倒を見ているうちに、「あれもやって、これもやって」と夫の要求がエスカレートしていくことはよくある事だと思います。

奥さんには「大人なんだからこのくらいは自分でやってよ」というのが少しずつ積もって行く。

このときに、不満を小出しにして「あなた、申し訳ないんだけどこのくらいはやってほしいんだけど」と言っても、奥さんに甘えた心理状態の夫は基本的にそれを流してしまいます。ほとんどの夫が奥さんの不満の小さなシグナルをスルーします。「えー、めんどくさ〜」「うるせーな」とかそんな感じで、全然受け止めないんですよね。そしてすぐに記憶から消えてしまう。

気持ちが伝わらなかったことで、ストレスを溜め込んだ奥さんが、ある日突然泣いて髪の毛を振り乱しながら不満を訴えたり、夫がわけがわからないくらいに激怒したり、いきなり実家へ帰ってしまったりするのにはこういう背景があると思う。男が鈍感だと言われるのはこのへんに由来があると思います。

そして言われた夫は「いきなりキレた、女は理不尽だ」「なんで言ってくれなかった」「早く言え」となる。言ったのに…。

このへんも男女あるあるです…。

 

 私がブコメで書いた「夫は奥さんに甘えていることが多い」というのは、このことを指していたので、返答ブログを書いてみました。

 

 

 

 おわり