けっこう毛だらけ猫愛だらけ

いつもニャーニャー鳴いています。

都市計画の難しさ

先日、FBでこんなリンクが流れてきた。

 

wondertrip.jp

 

とくにこれが好き。

何この近未来。かっこよすぎる。

f:id:nenesan0102:20160904201744j:plain

出典 http://wondertrip.jp/log?post=45346&num=14

 

これもすごい。

映画に出てきそう。

 

f:id:nenesan0102:20160904202120j:plain

出典 http://wondertrip.jp/log?post=45346&num=11

 

すごい建物ばかりなのに、「えーっ」と思うのは、これらの建物群からは人がどんどんいなくなり、この建物群はもう廃墟決定みたいな状態になっているという事だった。

 

都市計画は難しい。人がどんなふうに動くか予測がなかなか立てられない。

 

 一方、日本はどうだろう。

日本はもともと他国に比べて住宅政策が脆弱だなんだと言われて久しい。満員電車もこのあいだあった、田園都市線で高校生がガラスで頭を負傷する事故が起きるくらいに深刻だ。

 

 先日、舞田敏彦先生が載せていたグラフ。

できれば東京ー鹿児島以外の都市でも比較をしてほしいと思うが、東京は平均年収も高いが同時に家賃もすごく高い。

 

 

f:id:nenesan0102:20160904203433j:plain

出典 https://twitter.com/tmaita77/status/771367729886433280

 

 

さらに、どこらへんの土地でこの現象がひどいかを図にしたものがこちら。

f:id:nenesan0102:20160904203629j:plain

出典 https://twitter.com/tmaita77/status/771520586824634368

 

当たり前だけど、都心に通うのに便利な地域は家賃が高くなるから家賃負担も大きくな

る。

んで、まぁこうなる…。

f:id:nenesan0102:20160904211208p:plain

 パラサイトせざるをえないくらいの収入しかないと、当然だけど結婚して次世代を作るところまで到達できない。

 

 アホな発想なんだけれど、この家賃負担が高い場所に大規模な住宅を作って、行政の補助とかでなるべく安めに末端ユーザーへ貸し出すみたいな事ができないのかなと思ってしまう。

しかしながら、このパリの住宅だって、もともとはそこに多くの人が集まることを想定して設計されたものだ。だけど人々は出て行ってしまった。傍目にはわからない住宅の問題、働く場所の問題、なにがしかの原因があったんだろうと思う。

 

 日本の住宅政策のひとつである「ニュータウン計画」を軽く調べてみた。

昭和30年代から、人口増のためにあちこちの土地を切り拓いてニュータウンが各地に作られた。しかし当時の社会情勢と今の社会情勢は大きく異なっているし、何よりも建物そのものの老朽化、耐震構造、建築法の改定などが重なって、当時のニュータウンにそのまま入居するというのは、けっこう問題が大きい。

 

人がこんなに減るとは思わなかった

とか

こんなに地震が起きるとは思わなかった

とか、そのあたりがポロポロ出てきそう。

 

■ 

 個人的に感じる感想でしかないんですが、このまま家賃負担が大きくて大変というのを放置しておくと、少子化がどんどん進んで行って日本人がさらに減ってしまうんではないかという感じがどうしても拭えない。

 

東京の世田谷区では、子育て支援として、子供のいる家庭に家賃補助が出るという政策をやっている。

お知らせ|一般財団法人世田谷トラストまちづくり

 

月額4万の支援だから年間では48万円の支援となる。10年でおよそ500万近い額となる。子育て世帯にとって、支援がないのとあるのとではまったく家計負担が違ってくる。

ところが、世田谷はこうした手厚い支援をしていたので、逆に世田谷に流入する人が多くなり、待機児童もめちゃくちゃ増えてしまったという切ない状態になってしまったのだ。

www.city.setagaya.lg.jp

 

 都市計画は難しいなぁ。本当に難しい。人がどんなふうに動くか、個人間でもわからないのに、マクロだとさらに予測がなかなかつかない。

でも、なんとか少子化を食い止めていかないとアカンと思うし、できるだけ子供は増えて欲しい。

先日安部総理はアフリカへの3兆円規模の支援をするとかいうのがニュースで出てきていたけど、それが別の形で日本に還元されて戻ってくるとしても、やっぱり直接日本の少子化対策に使ってほしいと、個人的には思ってしまう。。

 

これは以前、たまたまyoutubeで見たんだけど、昭和50年代の一般家庭。

いわゆる社宅に住んでる。

私は昭和の生まれなので、こういうのを見ると、ああ昭和よかったなーと思うし、この牧歌的な時代が続いてほしかったなとなんとなく憧憬を感じてしまう。

 

www.youtube.com

 

これは企業(三菱自動車?)の社宅である。最近は社宅というのを持っている会社も少なくなったなぁ。。

このお父ちゃんは三菱の自動車工場で働いてるけど、最近は自動車工場っていうと期間工の派遣がほとんどになってしまったので、立場が安定せず、専業主婦の奥さん+子供二人というのはだいぶ難しくなってしまった。

三菱自動車そのものもヤバい事になったし。なんかもう隔世の感ある。。

ほんと、難しい時代になったなぁ。

 

 

おわり