まず雑文から。
8月に比べてかなり落ち着きを取り戻しました。(その節はご迷惑おかけしました。)
現在は薬も前と同じものに変え、精神的にも落ち着いています。
8月は振り返ってみると3/4くらいは寝込んでいる感じで、さらに言うと闘病のために2〜3キロ痩せました。そのため自分としては、しばらくは何を食べても肥らないぞ、肥っても許容範囲だぞということで、自分で実験のようなものをしたりしていました。
結果… 私がもっとも肥りやすい食べ物はドーナッツでした。
天ぷらは好きでよく食べるんですけどね、そんなに肥らないんですね。
ドーナッツは、エルビスプレスリーが過食しちゃってすごいデブになっちゃって有名でしたけれども、肥りますねえ。でも個人個人で体質の差がありますから、私が、「糖質+脂質」が肥りやすいというタイプなだけで、ここは違う人もいると思います。
ただ、私が食べたのはドーナッツ2個程度で、昼間に食べました。2個でも「うーん、もうええか」という感じだったのに、2個であきらかに肥りましたから。ドーナッツってすげえ。
コメダ珈琲の「ジェリコ」という飲み物も飲んでみました。(こういうのはふだんは飲みません)
出典 http://www.komeda.co.jp/menu/drink.html
やー、すごいですね。カロリーがすごそう。私も飲みましたが夫が嬉しそうに飲んでました。ふだんこんなすごいものを飲みませんから、ちょっとスペシャルな体験でございました。美味しかったです。
■
さて、タイトルにもある「朝ごはん」ですが、最近、夫の朝ごはんをかなり大幅に変えました。以前は夫は朝ごはんにはバナナ一本だけを食べて会社に行っていたのですが、その後、「フルグラ」というかなり甘みの強いシリアルを好んで食べるようになりました。このシリアルが甘い!かなり甘いので、私は夫とはまったく別の朝ごはんを食べるのが常でした。
夫が鬱になって気がついたのは夫が四六時中甘いものばかり食べていること。
体重も10キロ近く増え、以前とは体格が変わってしまいました。私が寝たあとにチョコレート一個まるごと食べてしまったりしているので、これはちょっと…という感じで。
糖分依存状態になっているのではないか?と考え、朝のシリアルをやめることにしました。(このあたりは医師とも話し合いの末に決めました)
参考リンク
余談ですが、私自身も糖依存におちいっていた時期があります。気持ち悪くて仕方なくて、自分自身で食生活を見直して朝食に摂っていたパンをすっぱり止め、低GI値の食品を朝に摂るように変えました。半年ほどで改善してきたように思います。
朝イチで砂糖やシロップが使われた甘々なものは食べないこと。
糖質が腸に到達する前に繊維質を先にとること。
白米摂ってるので厳密には糖質はあるんですが、GI値的にシリアルより良いだろうということで、朝ごはんの変更をはじめました。
9月はじめくらい。肉じゃがの残り、オクラの和え物、とうもろこし、大根と油揚げのみそ汁。
あじ焼き、枝豆、豆腐とねぎのみそ汁
鶏つくね、切り干し煮、トマト、豆腐とみょうがのみそ汁、たくあん
(鶏つくねは自家製冷凍)
きのこご飯、卵焼き、紅白なます、ほうれん草和え物、きんぴらごぼう、かぼちゃのいとこ煮(私のみ)
しそ入り卵焼き、きんぴら、きのこご飯、わかめ豆腐みそ汁、しば漬け
鶏肝煮、卵焼き、きゅうりの酢の物、豆腐なめこみそ汁、ぬか漬け
ウインナー焼き、きんぴらごぼう、切り干し煮、たまごとニラのみそ汁、ぬか漬け
ねぎ入り卵焼き、切り干し煮、きんぴら、白菜と油揚げのみそ汁、ぬか漬け
■
朝ごはんのポイントは、
・動物性タンパク質を必ず摂る(満足感のため)
・繊維質を入れる
・ぬか漬けをなるべく摂る(乳酸菌のため)
…というのをポイントにしています。
で、やっぱり朝から作るのってしんどいじゃないですか。
なのでできるだけ冷凍食品を活用してます。
ポイントは、
・きんぴらは便利!
・冷凍野菜も使える(インゲンとか)
・ごはんも冷凍のもの(炊いたごはんを解凍したほうが電気代が安いらしい)
・酢の物(なます)などは2〜3日持つ
・みそ汁めんどくさい。もっと手を抜いてもいいかも
・卵豆腐、パックの煮豆、味のついた缶詰の魚なども常備しておくと便利かも
時短のためにはやはり冷凍食品活用です。
たとえばこれはきんぴら(人参が入っていないタイプ)を小分けにして冷凍する前の状態ですが、こんな感じで冷凍します。
きんぴらは冷凍してもあまり味が変わらないので良いです。カップ一個分で2人分の小皿ひとつになります。作ったものを冷凍しておけば新しく食材を買わなくて済むし。
人参入りのほか、牛肉と煮付けたものとか、いろいろなおかずが作れます。これらも冷凍保存可能。
■
この朝ごはんに切り替えて、夫の糖依存が少しずつ変わってきました。モヤモヤした感じが少しずつ減りつつあります。
しかしながら、毎朝これを作っているのはかなり大変。
いかにして手抜きと冷凍化ができるか…
みそ汁の手抜きがしたい!
とりあえずあとしばらく模索してみます。
おわり